エルグランド エアコンフィルター交換

平成18年 日産 エルグランドのエアコンクリーンフィルター交換のやり方

【簡単】日産 エルグランド(CBA-E51)平成18年式のエアコンクリーンフィルター交換方法

日産 エルグランド(E51)はミニバンとしての高い居住性と走行性能を兼ね備えた人気車種です。
車内を清潔かつ快適に保つためには、エアコンクリーンフィルター(エアコンフィルター)の定期交換が欠かせません。
特に臭いが気になる場合やエアコンの風量が弱く感じる場合、フィルターの汚れが原因である可能性が高いです。
ここでは、平成18年式のエルグランド(CBA-E51)を例に、DIYでエアコンクリーンフィルターを交換する手順をわかりやすく解説します。

【基本情報】日産 エルグランド(CBA-E51)エアコンクリーンフィルター交換

車種:日産 エルグランド
型式:CBA-E51
年式:平成18年2月
作業内容:エアコンクリーンフィルター交換
作業時間:約20分
作業金額:約4,000円(フィルター代)
作業理由:年に1回の交換推奨(臭い対策や定期メンテナンス)


エアコンクリーンフィルターは外気中のホコリや花粉、排気ガスなどをブロックし、車内の空気を清潔に保ってくれる重要パーツ。
汚れが溜まるとエアコンからの臭いや風量低下につながるため、1年に1回ほどの交換が推奨されています。

【必要な工具・事前準備】

今回の交換で必要となる工具は、プラスドライバーだけです。
ただし、作業中にグローブボックスを外した際、爪やネジを失くさないよう十分注意してください。

  • プラスドライバー
  • 交換用エアコンクリーンフィルター(エルグランドE51に適合するもの)
  • ウエスやペーパータオル(交換時の簡易清掃や手指の拭き取り用)

エンジンを停止し、室内灯や電装品のスイッチがOFFになっていることを確認してから作業を始めましょう。

【作業手順1】グローブボックス(ダッシュボックス)の取り外し

1. 助手席側のグローブボックスを開ける
エアコンクリーンフィルターはグローブボックス裏にあるため、まずはボックスを開放。

2. 左側のダンパーを外す
写真のように印の部分が“はまっているだけ”なので、慎重に引き抜いて取り外す。

3. プラスネジを外す
グローブボックス上下にあるネジをプラスドライバーで反時計回りに回し、外す。

グローブボックスを外す際に力を入れすぎるとプラスチック爪やダンパーを破損する恐れがあるので慎重に扱いましょう。

【作業手順2】フィルターカバーの露出と取り外し

1. グローブボックスを完全に外す
ネジとダンパーを外した状態なら、グローブボックスはツメで留まっているだけなので、手前にゆっくり引き抜く。

2. フィルターカバーを確認
カバーのツマミやフックを外し、フィルターが見える状態にする。

3. カバーを外す
写真の印部分のフックを外し、フィルターが収まっているボックスの蓋を取り外す。

カバーを外す際に爪を折らないよう、片手でカバーを支えながらツマミを押して外すとスムーズです。

【作業手順3】エアコンクリーンフィルターの取り外しと交換

1. 古いフィルターを引き抜く
汚れたフィルターを慎重に外し、ゴミやホコリが周囲に飛び散らないよう注意。

2. 新旧フィルターを比較
汚れ具合を目視で確認し、交換の効果を確認。

3. 新しいフィルターを正しい向きで挿入
多くの場合、フィルターに「UP」や矢印が印字されているので向きに注意。

フィルターの矢印(Air Flowマーク)がある場合は空気の流れに合わせて入れるのが一般的ですが、製品によって表示が異なるので付属の説明書を確認してください。

【作業手順4】カバーとグローブボックスの復元

1. フィルターカバーを元通り取り付け
フックがきちんと噛み合っているか要チェック。

2. グローブボックスを元に戻す
外したネジやダンパーを逆手順で取り付ける。

3. すべてのネジとツメが確実に固定されているか再確認
ガタつきや浮きがないよう丁寧にチェック。

復元後はグローブボックスを開閉し、スムーズに動くかを確かめれば完了です。

【交換の目安時期と費用】

エアコンクリーンフィルターは、車内の空気を清潔に保つ要となるパーツです。

  • 交換時期: 年1回程度、または走行距離1万km
  • 費用: フィルター代は1,000~3,000円程度(製品による)
  • 症状: 臭いが気になる、エアコンの効きが弱く感じる時は交換の合図

花粉や黄砂の時期を目安に交換するユーザーも多いです。

【DIY整備の注意点】

1. フック・ネジの破損に注意
無理に力を加えず、正しい手順で取り外し・取り付けを行う。

2. フィルターの向き
「UP」マークや矢印(Air Flow)がある場合は方向を間違えない。

3. ゴミやホコリの飛散
古いフィルターを外す時に粉塵が飛び散る恐れがあるので、ウェスや掃除機を用意。

作業中に疑問が生じたり、フィルターサイズが合わない、カバーが閉まらないなどのトラブルがあれば、整備工場やカー用品店に相談すると安全です。

【まとめ】日産 エルグランド(CBA-E51)を清潔に保つエアコンクリーンフィルター交換

平成18年式 エルグランド(CBA-E51)のエアコンクリーンフィルター交換は、プラスドライバー1本で20分程度あれば行える比較的簡単な作業です。
年に1回の定期交換をすることで、エアコンの臭い防止や車内空気をクリーンに保てます。
DIY初心者でも挑戦しやすい整備ですが、パーツの破損を防ぐためにも手順や爪の位置をよく確認しながら進めることが大切。

もし作業に不安がある場合やフィルターがうまくはまらないなど問題があれば、専門店へ任せるのもおすすめです。
きれいな空気で快適なドライブを楽しむために、ぜひこまめなメンテナンスを心がけましょう。

※自分で日産 エルグランドの修理・整備を行う場合は、リスクが伴うため自己責任のもとに実施してください。
工具やパーツの扱いに慣れていない場合は整備工場へ依頼すると安心です。